TOKOSHIEブログに
ご訪問いただきありがとうございます。
今回は、
ルームスタイリストが
実際に使っている
おすすめの癒しライトを
ご紹介いたします。
——–ちなみに、
初めて耳にされたかもしれませんが、
ルームスタイリストとは、
日本で初めての模様替えの資格です。
自分の部屋が好きだと思えるように手助けするプロです。
自分の好みとはどんなものかを一緒に見つけ出し、
それを前提として、
居心地良く、センスのある部屋を作り上げます。
こんなインテリアがトレンドだ。
これはダサい。
そんな風に他人軸の決めつけはしません。
主役はあなた。
ご自身の「心地よい」を大切にします。
整理収納アドバイザーでもある私が、
整理収納の、
もう一歩先の心地よさをご提供したいと思い、
理論を学びました。
さて、前置きはここまでにして。
SDGs目標7に
「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」
というものがあります。
今回ご紹介するものは、
小型のソーラーライトです。
無理をせず、
インテリアを楽しみながら
SDGsに取り組もうというご提案です。
それでは、最後までお付き合いください。
素敵すぎるソーラーライトに出会い衝撃を受ける
元々、USB充電ができるライトを探していました。
その時に、たまたま見つけたのが
こちらのソーラーライトです。
現在、実際に使用しているものになります。
12個映っています。
幅6.8cm × 奥行き6.8cm × 高さ4.8cm
130g
手のひらサイズです。
どうでしょう。
素敵すぎて、
眺めては、うっとりしてしまいます。
「電球色」と「ホワイト」がありますが、
癒しが目的なので、電球色を使用しています。
私はこちらで購入しました。
少数セットもあるようです。
ご参考まで。
防水仕様なので、
庭や玄関へのアプローチなどに
埋めて使用もできますが、
このキラキラ感を楽しみたいなら、
断然、そのまま置いて使うことをおすすめします。
屋外で使用するなら、
もちろん盗難が心配なので、
自己責任でお願いしたいとは思いますが、
埋め込むなら、
このソーラーライトじゃなくてもっていう
そもそも論が (笑)
インテリアとして楽しむ、無理をしないSDGs
① 玄関
我が家の玄関は、
センサーライトなのですが、
節電が呼びかけられている現在、
こちらのライトを置いて
センサーは切っています。
いくつか置いておけば、
靴の着脱くらいなら十分です。
もっと明るさが必要な時は、
手動でライトを付けます。
(あまりそんな場面はないのですが)
② 足元灯
他にも色々な使い方をしています。
足元灯として、
寝室からトイレまでの廊下に置いています。
いちいち廊下の電気を付ける必要はありません。
③ リビング
あとは、気分によって、
リビングの出窓に
3つ縦に少しずらして重ねてみたり、
サイドテーブルに置いたりもしています。
寝る前に優しい光を見てリラックスできます。
電気代がかからないことも嬉しいですが、
それに加えて、
本当にきれいで癒されます。
④ 災害時
災害時にもアルカリ電池の在庫を
気にせずに使えるので、
手元に届いてからは安心感があります。
12個あるので、
色々な場所に分散させたり、
各々が移動する時に持って歩いたりもできます。
暗くなれば自動で点灯するのですが、
手動でOFFにもできるので、
半分は充電が無くなった時用に
OFFにして待機させておくのもいいかもしれませんね。
不安が募っているであろう時に、
デザイン性の優れた
この素敵なライトで
家族が少しでも癒されればと思っています。
災害時の使用に関しての注意事項として、
点灯時間は日中の天気に左右されるので、
ソーラーライト以外の明かりも
念のため別途備えが必要だという点です。
例えば、台風時の停電では
日中外に置いて充電させることもできません。
ご注意ください。
⑤ お風呂
他にも、試してみたい使用法があります。
最近は忙しくて
ゆっくり入浴することもない日々ですが、
この年末年始には
お風呂にいくつか持って入って、
ゆったりくつろぎたいなと思っています。
防水仕様なので安心です。
(水に沈められるほどの完全防水ではないようですので
ご注意ください。)
※ 充電
充電についてですが、
日中は、ベランダにポイッと放置しています。
しっかりと日に当てておけば、
夕方から点灯させても
夜、寝るまでに消えることは
今のところありません。
日中の天気にもよりますが、
しっかりと充電させてある時は、
朝まで付いています。
もちろん、
ソーラー電池ですので、
いつかは点灯する時間が短くなったり、
点灯しなくなるのでしょうが、
今後点灯しなくなったら、
またレポートしたいと思います。
いかがでしたか?
今回は、
無理をせずインテリアを楽しみながら
SDGsに取り組むというというお話でした。
このライトが好きすぎるあまり
かなり前のめりに
お伝えしてしまいました (笑)
次回は、
「リノベーションのプランニング前に
収納を考える」というテーマで、
整理収納アドバイザーが
建築士にインタビューするという形式でお届けします。
お楽しみに。
ここまでお読みいただき
ありがとうございました。
本年はたくさんの素敵なご縁に恵まれました。
心より感謝申し上げます。
来年は本年以上に
ご縁を頂いたお一人お一人に
心地よい暮らしをお届けできますよう
精進して参ります。
それでは皆様、
良いお年をお迎えください。
コメント